125月/090
サンフランシスコ旅行 2009/04/20・21
- 2009.04.20 [mon]
- なぜかこういう時はきちんと起きられる。朝食は昨日の晩ご飯の残りをお持ち帰りしたもの。
- ほぼ予定通りにホテルを出発。
- 高速の入り口近くのガソリンスタンドで給油。
- ガソリンスタンドの店員らしき人に声をかけられたので話していたら店員じゃなくてホームレスだった。
- 空港へ行く高速が若干渋滞していたけど大きな遅れもなく空港に到着。レンタカー返却。
- 免税店で香水を購入。レジで中国人に割り込まれまくった。
- 現金を使い果たすべく、お茶やカットメロンを購入。そこらじゅうでカットメロン売ってるのが素敵。
- 帰りの飛行機ではアンタッチャブルのシカゴマンゴをたくさん聴いた。
- 2009.04.21 [tue]
- 成田に着いて、旅行が終わってしまったなーと感慨にふけかけたが雨が降っていることにさっそくいらついた。
- バスの中では、アンタッチャブルのシカゴマンゴを聴いた。
- 家に着いてからワインが割れてないかチェックしたら、問題なし。
- 今回は滞在時間が今までに比べて短かった事もあってか、今まで以上にやり残した感というか、もっといたかったなーという思いが強い。老けただけかな。まあともかく、めちゃくちゃ楽しかった。
- まとめ
- 成田の自動出国ゲートはその当日に成田で申込みが可能。というかそこしかチャンスがない。
- 機内で異常に飲み物を出される。
- 税関の書類は全員書かなくちゃいけない事になっていた。
- 出発前にアメリカのamazonで注文してた品はきちんとホテルに届くし保管してくれるので、短期滞在でも通販できる!
- 仕事とかじゃなければiPhoneがあれば十分。ラップトップの出番はほぼなかった。
- AT&Tのプリペイド携帯はWebからクレジットカードで入金できるので、番号維持できるかも。
- 形が左右対称じゃないスーツケースは転がしにくい。
- 3泊では物足りない。
125月/090
サンフランシスコ旅行 2009/04/19
- 2009.04.19 [sun]
- 前日フィッシャーマンズワーフに行った時に気になったCrab Chowderを朝食にしようと思い、再びフィッシャーマンズワーフへ。しかし早すぎたのかエビやカニのカクテルサラダみたいなのとサンドイッチしかなかった。これでもかというぐらいちっちゃいエビを食べた。
- 食後にスタバへ。トールよりもひとつ小さいサイズにしてもらいたくてスモールって言ったけど、トールが出てきた。恥ずかしい。
- ちょっと残念な気持ちで、一路ナパへ。早く出た甲斐もあり道は順調で、10時半ごろにはRobert Mondaviに到着。まあとにかく綺麗で優雅な雰囲気のワイナリーだった。建物見るだけでも楽しかった。
- 続けて高級ワイナリーのOpus Oneへ。時間の問題なのかわからないけど、ぜんぜん人がいなかった。建物はワイナリーというより美術館という感じ。アプローチがたっぷりあってかっこよかった。
- 2軒まわって気付いたが、超暑い。時期は覚えてないけど、かつてサンノゼに行った時くそ暑くてサンフランシスコに戻ったら涼しかった事を思い出した。
- 3軒目はナパから少し北に走ったカリストガにあるCastelo di Amorosaというワイナリーへ。ここはなんといっても建物が最高。まるで中世の城。オープンしたのは去年らしいけど建てるのに14年かかってるらしい。中に入るには入場料が必要との事だったので、そんなに時間もないし次のワイナリーへ。
- 4軒目は由緒あるBeringerというワイナリーへ。ここも綺麗だったんだけど、これまでにみた3軒のインパクトが強すぎてちょっと地味に見えてしまった。ショップで売ってた桃のサルサソースというのが珍しかった。
- 5軒目はデリ併設で庭でランチができるV.Sattui。庭でバーベキューをやっていて、バーベキューやらピザやらうまそうなものがたくさん。彼女が注文したMozzarella Barというバゲットにモッツァレラチーズとローストトマトとバジルの葉を乗せてオリーブオイルとバルサミコ酢をかけたやつが信じられないぐらいうまかった。
- Mozzarella Barがうますぎたのでショップでオリーブオイルとバルサミコ酢を購入。彼女がテイスティングをして気に入ったワインやその他おみやげのワインなんかを買った。
- 最後に、V.Sattuiの向かいにあるDean & Delucaをひやかして、再びサンフランシスコへ。
- 途中でWhole Foodsを見つけたので立ち寄り。魅力的な品揃え。ブルーポテトチップスやマンゴタンゴ、サプリメントなどを購入。
- サンフランシスコへ戻るルートでゴールデンゲートブリッジを通るつもりだったのに、ナビが違うルートを示してしまって結局行きと同じ道を帰ることになってしまった。買い物する予定の店の閉店時間が迫っているというのにベイブリッジが渋滞していて非常にあせった。
- どうにか市内に戻り、The Container Storeへ。その名の通り収納用具ばかり売っている店。キッチングッズなど購入。閉店前1時間だったので時間が足りなかった。
- さらにキッチングッズを選ぶためCrate and Barrelへ。そしたらもう閉まってた・・・閉店時間までもう1時間あるはずだったのに勘違いだった。超残念な気持ちに。
- 仕方がないのでH&Mにサイズの合わなかった服を交換しに行って、荷物を置きに一旦ホテルへ。
- 最終日の夜ご飯はBurma Superstarへ。しかし混んでて入れず。
- 代わりにOsha Thai Noodle Cafeへ。大好物のShrimp Fried RiceとFried Chickenを食べれたのでなんだかんだでご機嫌に。
- ホテルに戻ったあとは早朝までパッキング。
65月/090
サンフランシスコ旅行 2009/04/18
- 2009.04.18 [sat]
- 朝は早めに起きて、フェリービルディングのファーマーズマーケットへ。初めて行ったけどうまそうな食べ物がたくさん!とてもおいしいスクランブルエッグとベイクドポテトを食べた。
- ケーブルカーでチャイナタウンへ。かつてよく足を運んでいたテイクアウトの飲茶のお店、Delicious Dim Sumで朝食第二弾を購入。容器が変わったけど味は変わらずうまかった。店員も当時と変わらずでちょっと嬉しかった。
- お茶を買おうとTen Ren Teaへ行ったら改装中らしくてがらんとしてたので、中国公園のすぐ近くでタピオカ入りスイカジュースを買った。うまかった。
- 通っていた学校を外からちょっと見たりしつつ、すぐ脇のMaiden LaneのXanaduを見たりしつつNorthfaceとそのすぐ隣のH&Mを見た。ここのH&Mは品揃えがかなり微妙でメンズもなかった。
- ユニオンスクエアを経由してPowell沿いにあるでかい方のH&Mへ。ここは品揃えもよくてついたくさん買ってしまった。
- そのままPowellの駅の方へ向かって、ショッピングセンターへ。Westfieldがオープンしてから行くの自体は2回目だけど、あらためてめちゃくちゃ広くなったなーと実感。
- 歩き疲れたのでFラインで一旦ホテルに戻って荷物を置き、グレース大聖堂に寄ったりしつつ車でフィッシャーマンズワーフへ。個人的にはファストフードのハンバーガー屋No.1のIN-N-OUTで遅めの昼食。
- ギラデリスクエアを経由して、有名なカニの看板とかを見つつPier39方面へ。アザラシは健在だった。
- もう日程的には半分を過ぎていたがどうしてもiPhoneで現地のSIMを試したくて、WalgreensでAT&Tのプリペイド携帯を購入。T-MobileやVirgin、あと聞いた事もないようなキャリアのプリペイドも売っていて、そっちも気になった。
- OZUMOでディナー。そんなにおなかが減ってなかったので部長ロールと関脇ロールの2つで済ませた。巻物にあげ玉が入ってるのが新鮮だった。うまかった。
- Walgreensで買ったプリペイド携帯はアクティベートしないと使えないらしかったのでとりあえずアクティベートしてiPhoneに挿してみたらあっさり使えた。料金システムがよくわかんなかったけど通話やSMS以外でも残高が減っていったのは何だったんだろう。
55月/090
サンフランシスコ旅行 2009/04/17
- 2009.04.17 [fri]
- 成田行きのバスに乗る前に久々の三田村でランチ。バスではけっこう寝た。
- 成田にユニクロやら無印やらができてる!無印で機内用の枕とスリッパ購入。
- 前はもっと荷物チェックが厳しかった気がしたけど、非常にあっさり。
- 出国ゲートに自動のやつができてた。申込みしてたら並ばずに通れたのに・・・成田で申込みができることをアピールしてなさすぎ。
- 飛行機は平日だというのに満席。嫌がらせかと思うぐらい飲み物を出された気がするんだけど気のせいか?到着までに2回もトイレに行ったのは初めて。
- 映画はスラムドッグミリオネアを見た。
- 機内食でハーゲンダッツのアイスが出た。新鮮だった。
- iPhoneはほっといてもローミングできるらしく、現地ではT-MobileやらAT&Tの電波を代わる代わる拾っていた。前に使っていたプリペイド携帯の番号はもう期限が切れていた。
- レンタカーが人気すぎて予約していたサイズの車が一台もなかった。そんでどれ乗っていいかわかんなくて適当に選んだら追加料金を取られた気がする。今の8倍ぐらいヒアリング能力が欲しい。
- ちゃんと使えるのかちょっと不安だったiPhoneのナビソフトは無事動いた。もうラップトップいらずで超便利。サンフランシスコ周辺の地図データを落としておいたのでGoogle Mapsも地図表示はバッチリ使えた。
- 最初の食事はミッションのTi Couz。ガレットとおいしいアイスティーは健在だった。
- mixiの写真に使っている俺にそっくりの絵がいまだにあるかどうか見に行ったらまだあった。写真を撮ろうと思ったらすぐ横にホームレスがいて気まずかった。
- 初日の目玉、California Academy of Scienceはこれまた平日なのに行列ができていた。想像していたより小さかったけど展示の仕方や建物がとても良かった。
- 初めてちゃんと見るPalace of Fine Artsは重厚ですばらしかった。ただ時間帯が悪く逆光だった。
- ホテルに着くと、注文しておいた通販の品物が無事に届いていた。ひと安心。
- 初日のディナーはCrustacean。ひさびさのローストクラブはうまかった。たまたま近所にいたらしいDatikoにも会えてちょっとうれしかった。
- ホテルに戻ってから、通販で注文しておいたBluetoothのイヤホン、Voyager855とiPhone用のBluetoothアダプタを試した。無線快適すぎてやばい。興奮しつつ就寝。実質2日分ぐらいあった初日が終了。
1011月/080
箱根の温泉 「四季の湯座敷」武蔵野別館
11月頭の3連休を利用して、箱根旅行をした。
2ヶ月ぐらい前にもろもろの手配をしたら3連休だからかどこの宿も空いてなくて、やっと空いていたのが2番手グループのひとつだった「四季の湯座敷」武蔵野別館。
しかしこの宿、いざ行ってみたら綺麗だし風呂もいいしメシもうまいしでかなり良かった。ホームぺージをもっとちゃんとしたらいいのに、もったいない!