recorder food, technology, mixed martial arts, music

242月/090

BRUTUSのラジオ特集

いま、コンビニへ行くとラジオ特集をやっているBRUTUSが売っている。ラジオっ子としては読まざるを得ない。すぐに買った。

今はTBSラジオのJUNKとか、ポッドキャストでストリームのコラムの花道とか、たまにJ-Waveを聴いているけど、中学時代はオールナイトニッポンとパックインミュージック、そして北海道ローカルのアタックヤングやコンピューターベストテン、あと無理矢理ニッポン放送の電波でオーデカナイトなんかも聴いていた。

中学時代は仲の良い友達を除いてもまだクラスの中にけっこうな数のラジオリスナーがいたりしたけど、大人になると会社でそんな話はなかなかできない。それだけにラジオの話題がいける人は勝手に仲間意識を持ってしまう。もう、毎週ラジオの感想を話し合う会を開きたいぐらいだよ!

と、勝手にあがったテンションに任せてラジオ番組遍歴のようなものをだいたいの時系列で書いてみようと思う。

  • コンピューターベストテン (Xの曲をリクエストしてCDギフト券が当たった)
  • KANのアタックヤング
  • とんねるずのオールナイトニッポン
  • ウッチャンナンチャンのオールナイトニッポン (たこいかじゃんけん)
  • 加藤いづみのオールナイトニッポン (なぜかライブを見に行くほど好きだった)
  • 古田新太のオールナイトニッポン (毎週120分テープに録音してた)
  • 電気グルーヴのオールナイトニッポン (全裸に○○という表現を覚えた)
  • 石川よしひろのオールナイトニッポン (兄貴)
  • 福山雅治のオールナイトニッポン (Good Nightとかいう曲が売れた)
  • 久保こーじのオールナイトニッポン (ノーギャラーズ)
  • 裕木奈江のオールナイトニッポン (ポケベルが鳴らなくて)
  • ラジオ巌流島 (閣下とオーケン)
  • オーデカナイト (ベースボールクイズ)
  • バカルディとちはるのパックインミュージック21 (寝ているおじいちゃんをこっそり運ぶ)
  • 赤坂泰彦のミリオンナイツ (いいとも初出演に興奮)
  • ナインティナインのオールナイトニッポン (三村ツッコミ・ジャネット)
  • 爆笑問題カーボーイ (CD田中)
  • リリーフランキーのTR2 (リリメグ)
  • 極楽とんぼの吠え魂 (たまらん兄さん)
  • 松本人志の放送室 (愚痴)
  • くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン (いや参ったね)
  • WANTED火曜日 バナナマン (FMなのにAMみたいだった)
  • アンタッチャブルのシカゴマンゴ (山崎の追い込みはすごい)
  • おぎやはぎのメガネびいき (小木の嫁)
  • ケンドーコバヤシのテメオコ

あーこの盛り上がっちゃったテンションはどこに持って行けばいいんだ。

Tagged as: No Comments
242月/090

キャプテンアメリカはなぜ死んだか?読了

「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」の町山智浩さんのコラム集。これもアメリカに関するコラムがたくさんでとても読み応えがあった。世の中には知らないことがたくさんあるな。

「アメリカ人のー」が政治やメディアの話題だったのに対してこちらは映画の話題とか芸能人のスキャンダルとか音楽とかが中心なので、読みながらGoogleで検索したくなる事が非常に多かった。

読み終えて最初に検索したのは、ナタリーポートマンのギャングスタ・ラップでした。ナタリーポートマンと小田茜はちょっと似ている。

192月/090

2009年02月の料理の記録 その1

相変わらず鍋が多い。なんでかわからないけどパスタ的なものが減って和食が増えた。思いつきで買った八丁味噌が大活躍。

和食が増えているのに体重が増えている。やばい。

Filed under: 料理, 日記 No Comments
182月/090

R-1ぐらんぷり2009の感想

個人的順位は、上からバカリズム、鬼頭真也、山田よし、エハラマサヒロ、岸学、あとの人たち。

たぶん中山功太は好みじゃないんだなー。

172月/090

PopcornHour A-110 購入と設置

友人に教えてもらったPopcornHour A-110というネットワークプレーヤーを買った。

すごく簡単に言えば、LAN内にあるPCの動画をテレビで見られたりYoutube・Veoh・Flickr・PicasaといったWebサービスを利用することができてしまう機械。おまけにHDDが内蔵できたりUSBの外付けHDDやUSBメモリも使える。USBのキーボードも使えるらしい。

もちろん国産ではないので、日本で買う場合は日本の代理店を通して買うか本国から直接取り寄せるかになるのだけど、円高という事もあって海外からの取り寄せの方が送料・税金を含めても数千円安い(送料込みで$260)。コンセントがヨーロッパ仕様だけど、パソコンとかの電源ケーブルで代用できた。

PopcornHour自体のセットアップは簡単。LANケーブル繋いで電源入れて、固定IPの設定をしたらWebサービスは問題なく見られた。Youtubeとかで日本語検索ができないのが残念だけど、PicasaやFlickrをリモコン操作で見られるのは意外といい。Veohなんかは長時間動画もあるし、普通に暇つぶしになる。でも基本的にレスポンスや読み込みは鈍い。

ネットワーク経由での動画再生はものすごく苦労した。やってしまえばそういうことか、って感じだけどネットでもこれっていう情報がなかった。みんなすんなりいったのかなあ。

まず、PC側で何をしなくちゃいけないのかがぜんぜんわからなかった。PCで何をすればPopcornHourのどこから見られるのかがわからなかったので、いろいろ試した。

▼パターンその1
PC:任意のフォルダを共有
PopcornHour:Network Browserから対象のPCを選択
結果:No Content on this serverって表示される

▼パターンその2
PC:WMP11からライブラリ作成、メディア共有
PopcornHour:Network Browserから対象のPCを選択
結果:No Content on this serverって表示される

▼パターンその3
PC:WMP11からライブラリ作成、メディア共有
PopcornHour:トップ画面から対象のPCを選択
結果:WMPで作成したライブラリが表示された!でもisoファイルが表示されない

▼パターンその4
PC:任意のフォルダを共有
PopcornHour:設定ーネットワーク共有ー追加で共有名とアドレス「smb://(PCのローカルIP)/(フォルダ名)」とID・PASSを入力して追加
結果:トップ画面にPCで共有にしたフォルダが表示され、フォルダ内の対応ファイルが全て再生可能に!

4時間ぐらいあれこれやった結果、ようやくやりたかった事ができるようになった。ネットで情報を探したけどHDDを内蔵させてる人ばっかりだったのでネットワーク越しの再生がメインなのは少数派なのかな。ネットワーク越しにisoを再生するとカクカクになっちゃったから外付けHDDとかにした方がいいのかもなあ。

画質や音はテレビとかスピーカーをそれなりにすればソースの持ってるポテンシャルは発揮されるんではないかと思います。
コンポジット接続で10年もののブラウン管のテレビ(そのテレビにBOSEのスピーカーを接続)で見てるけど、映像は綺麗に見えるし音もそれなりです。でもメニュー画面は文字が滲んで見づらい。