Connect 07′
国技館、HIFANAが出る、KITSUNEが出る、大沢伸一が出る、チケット安い、次の日休み、って事でひさびさに渋谷界隈ではない場所のオールナイトのイベントに行ってきた。
19時開場だったけどそんな時間に行ったら22時前に帰りたくなってしまうのが明白だったので行く前に飲んだのだが思いのほか遅くなってしまってKITSUNE見られず。大沢伸一からFrancois K.の途中ぐらいまでフロアにいたけど後は場内探索や眠気に負けたりしていた。
大沢さんの方が楽しみだったけど、Francoisさんの方が良かった気がする(デトロイトの名曲が流れたのもでかいけど)。
大沢さんのDJは元気な人向けだな。アルバムの曲がいっぱいかかってた。
帰りの両国駅で泥酔中の会社の先輩(当日券売り切れで中に入れず、アゲハに行ってた)と偶然会った。アゲハはJazztronikで激混みだったらしい。両国も両国でひどい混み方だったけど。
むちゃくちゃ混んでいるにもかかわらずダラダラできるスペースが多くて国技館いいじゃんと思った。
もし来年もあるならチケット6000円ぐらいで良いからもうちょっといろいろ考えた会場にして欲しい。 ゴミはひどいし食い物ないし。
----------------
Now playing: Shinichi Osawa - The Golden
via FoxyTunes
第6回 東京03単独ライブ 無駄に哀愁のある背中
3日やるけど全部平日しかも場所も中途半端な草月ホールな東京03の今年2回目の単独ライブだけど、定時にあがって見に行ってきた。
微妙に遅れて行ったので最初の方を見られなかったけど、上司の悪口のネタから見ることができた。
東京03はあんまり余計なこと考えずに笑えるのが素晴らしいと思います。
会議専用のおやつ
先日に引き続き、IDEA*IDEAで行われているプレゼント企画に応募してみようと思います。
今回のプレゼントのお題はこちら。
会議には息抜きが必要です。そしてそうした意図から開発され、大ヒットになったのが2008年に発売された「会議専用おやつ」でした。
さて、その「おやつ」はどういうおやつで、会議の生産性にどのように貢献したでしょうか?自由に考えて書いてください(※ 図解してもらえるとなお良いです)。
▼回答
お題チップス
▼解説
その名のとおり、お題が書かれているポテトチップスです。
チップスに書かれているお題は、どういった題材においても活用できるようなもので、長い会議の中では忘れてしまいがちな事を再認識させるような事が書いてあるので、気分転換しつつ会議の進行を助けます。
例)
- 「この会議の目的は?」
- 「自分の考えをかいつまんで言うと?」
- 「なぜそう考えたのですか?」
- 「逆の立場から考えたらどうなりますか?」
- 「結果何が期待されますか?」
など。ポテトチップスではなくてビスケットやクラッカーでもいいですね。
プラネットアース 第03集 「洞窟 未踏の地下世界」
外はなんだかすごい雨。日曜だし暇だし大自然でも見ようということでプラネットアースの洞窟編を見た。
以前プラネットアースの第01集を見た時に、予告編として洞窟らしき大穴にダイビングをしていく人の映像があったのがかなり気になっていたというのもあり、かなり好みな内容になっているのであろうということは予想していたけど、それはもう素敵な内容だった。
ボルネオもメキシコもアメリカもどの洞窟も超行きたくなるような素敵な光景だったけど、コウモリの糞で出来た数十メートル以上の山に蠢く何千、何万のゴキブリ映像は背筋が凍った。
メキシコの水中洞窟は照明があったからすごく綺麗だったけど基本的には真っ暗なんだよなあ・・・淡水と海水がその重さの違いから2層に分かれているというのがとてもかっこよかった。
チラっとでてきた、水曜どうでしょうでもおなじみのカールズバッドへはいつか行ってやろうと思っているけどレチュギアというやつは探検家の人しか入れないのかな。あんなとこ一般に開放できないか・・・