437日目 ごはんと日記(July 20, 2005)
昼:ピザ
夜:寿司/ てんぷら盛り合わせ/ わかさぎのてんぷら(KOOにて)
ひさびさに家に帰ったら、家が売りに出されていた。状況がよくわからないので今確認中だけどとりあえず引き続き住み続ける事はできそう。
家の近くの山東小館という水餃子がうまいらしい店が定休日だったのでちょっと気になっていたジャパニーズレストランに行ってみたらあなごがきちんとおいしかったしてんぷらも日本人の揚げ方でなかなかよかった。
436日目 ごはんメモ(July 19, 2005)
朝:グラノーラ/ みかん寒天
昼:お好み焼き(残り)
夜:お好み焼き
昨日作ってみたお好み焼きがとてもおいしかったので今日もお好み焼きを作った。
夜の部はエビや豚肉、桜えび、揚げ玉などを入れたのでうまさも倍増であった。
エビが豊富にあったので、細かく刻んでネギ・片栗粉・塩こしょう・ごま油・酒・しょうゆとぐちゃぐちゃ混ぜて焼いてみたらエビ餃子の中身の味がした。ネギの代わりにニラを大量に入れて皮で包むとニラまんじゅうになるはず。
435日目 ごはんメモ(July 18, 2005)
昼:ベーグル/ お好み焼き
夜:炒麺/ お好み焼き
昼過ぎ起床。腹がへったので何か食べ物はないかと物色していたらキャベツが目に入ったので、試してみたいお好み焼きのレシピがあったのを思い出したので、早速試してみることに。
●Alternative Gourmet
http://blog.livedoor.jp/knjymmt/
ここの、お店で食べるお好み焼き再現レシピというやつ。うまかった。山芋入れなくてもチーズ入れたらフワフワになった。
夜の炒麺は優華さんのバイト先のベトナム人の子が中華のやきそばを作って持ってきたのを食べたらうまかったというややこしいエピソードの代物を再現しようと思ったけど情報が少なすぎたのでとりあえず別レシピで。オイスターソース味。
いまさら書くのももう恥ずかしいけど、くまだまさし最高だなー。フォー!
434日目 ポルトガル語(July 17, 2005)
たまには留学生ぽいことも。
以前1ヶ月ほど同じ学校にいた15歳のブラジル人の女の子から連絡があって、ひさびさに話した。
サッカー・格闘技好きとしてはポルトガル語もある程度知っておきたいということでポルトガル語を教えてもらおうと計画中。
こないだイグアスへ行ったらしくて写真を見せてもらったけどやはり一度は行かねばな、と思った。
●今日覚えたポルトガル語
e (and)
cataratas (falls)
433日目 ごはんと日記(July 16, 2005)
昼:スープ/ キャラメルポップコーン
夜:鳥団子鍋/ 韓国風サラダ
昼は昨日の残り物のスープと、マカダミアナッツ入りのキャラメルポップコーン。ナッツ類ではマカダミアが一番好きかもしれない。
昼飯食った後ドラマ見たり昼寝したりして、その後夕飯の準備。初めて鍋のつゆとか自分で作ったけどなかなかうまくいって満足。
夜、Grammar in useを1ページ進めたが、Present simpleとPresent continuousの使い分けはいまだに難しい。
ちなみに今期のドラマはスローダンスと電車男と海猿とドラゴン桜とはるか17を見ています。スローダンス以外原作あるやつだな。海猿はなんかえらい金かかってる感じ。